H19年度の「統計熱力学2」の目標2の質問の中に次のようなものがありました。
質問と回答・補足をあげた後、説明を追加します。
(H20.3.26)
補足説明:課題(a2)では、強磁性体の模型としてのイジング模型のシミュレーション を行います。従って、○と●はアップスピンとダウンスピンに対応します。
二元合金の模型の場合は、○と●が異なる原子に相当します。隣り合う○と●の 入れ替わりがおきますが、単独で○と●が変化することにはなりません。
強磁性体の模型としてのイジング模型の場合の方が、多少アルゴリズムが簡単に なります。○と●のパターンの変化は、二元合金の相分離過程と詳細は異なります が、似たような変化が見られます。